【ダイアクロン】セリアの連結ディスプレイベース【司令室】がすごすぎる!

当ページのリンクには広告が含まれています。

遊ぶスペースもないし乳幼児もいるのでダイアクロンをほとんど引退(仕舞い込んで他の場所で保管)しているのですが、セリアでとんでもないものを見つけてしまい思わず購入。

こんなにワクワクする商品を出してくれるなんて感謝しかない!

タップで読みたい場所にジャンプ

【連結ディスプレイシリーズ】

以前からセリアはミニチュア系に強くディスプレイベースを販売していたことは知っていたが、まさか司令室まで出ていたとは!!

あまりのクオリティの高さに以前から気になっていたベースも合わせて購入。

これで200円って本当?!!凄すぎます。

タカラトミーから発売だったらおそらく3,000円はしそう笑

ディスプレイはニッパー不要で、ダボによる組み合わせで収納されていた。

芸が細かい!収納する時にパーツが散らばらないので便利。

ダイアクロンで遊ぶような方であれば、目をつぶっていても組み立てられるような難易度。

よく考えられて作られているなと感動します。

やや手に入れにくいメカニカルチェーンベースよりも手軽に手に入り、かつ非常に安価。

セリアと山田化学株式会社恐るべしです。

今後もサービスを続けてほしいので、少しでもお売り上げに貢献すべく宣伝したい気持ち。

クリアオレンジのパーツは容易に取り外しができるので、塗装も楽にできる。

またダイアクロン隊員を固定したい場合のマグネットシートの貼り付けに関しても、このギミックのおかげで簡単にできそう。

一番手前にあるパーツは司令室のディスプレイだ。

余分なフレームと一体化しているので、誤って捨てないように注意したい。

小さくともスジが掘られており、リアル。

ここにデカールやステッカーを貼っても楽しめそうだ。

組み立てるとこんな感じに。

本当に芸が細かい。商品開発の人はジオラマやミニチュアが本当に好きなんだろうなと思う。

痒いところに手が届く、あったらいいなを製品化していくれてる。

最後に蓋(屋根)をして完成。

この蓋の取り外しも絶妙なのだ。硬すぎず、それでいて外れやすい訳でもない絶妙な加減。

隊員の出し入れもしやすそうだ。

そしてこの司令室単体でもかなり遊べそうなのだ。

様々な乗り物(トミカのハイパーレスキュシリーズとか)に両面テープなどで後付けすれば簡単に移動要塞が作れてしまう。

こういうおもちゃの平な側面に取り付けるだけで、グッとディテールがアップするはず。

そしてお待ちかねのディスプレイベースとのドッキング。

残念ながらデフォルトでは中間地点などには取り付けできないようだが、接着すればどうにでもなりそう。

ベースの最上部に鎮座する司令室。

塗装なしでも十分なクオリティ。

一手間で艶消しスプレーをさっと拭いたらそれだけで質感が上がるだろう。

200円で大変な満足感が得られてしまった。

ネットで検索したところ、かなり人気なようで店舗に置いてない場合もありそうだ。

残念ながらメルカリなどでは既に高額で転売されていたが、少し町外れの店舗では見つかる可能性が高いので探してみることをお勧めします!



タップで読みたい場所にジャンプ