久しぶりの高幡不動散歩です。
高幡不動は京王線だけではなくモノレールも通過しているので何気に複数沿線。
この辺りの駐輪場も大分子綺麗になっていて昔のカオスな感じが緩和されていた。
そんな駐輪場付近の脇道奥に光る隧道チックなトンネルを発見した。
こんな道を歩くのは初めて。謎スペースも用意されている。
第一の隧道っぽいトンネル
うーん怪しい。高幡不動周辺は何気に怪しいスポットが多くて楽しい。どこに繋がっているのかな。
【トンネル頭上注意】の看板。多分自転車乗りながら通過しようとしたら首がもげてしまう。
ギリギリ行けそうな気もする高さなので暗いと見誤る可能性もある。
そんなリスクからこういった謎トンネルが未来で作られる可能性は限りなく低いので現存している謎トンネルは貴重だ….
とはいえ事故多発やクレーム、利便性向上のために続々と姿を消しつつある。今後も発見次第謎トンネルを愛でていきたい。
ワクワクする作り。中も狭く薄暗い。大人2人がギリギリすれ違えるくらいのスペースだ。
夜は絶対コワイ
灯火類のケーブルなどで雑多な配管がかっこいい。普段はこんな高さに設置されていないので目にする機会は皆無。
いいトンネル。
天井の近さ。ナットも触り放題。
トンネルを抜けたら遊歩道だった。割と整備されていて公園っぽい感じの歩道だ。
程久保川にぶつかった。こんな道があったとは….新しい発見だ。
ぱっと見は草だらけ。
川が見える位置まで移動した。割と綺麗だ。
清流と言えば日野市には【黒川清流公園】なるものもあるらしい。いつか行ってみたい。
架線下の風景
川を跨ぎたいので再度駅方面に移動してきた。
このショット最高である。
ちなみに架線下と高架下。
今までよく分からずごちゃ混ぜで使ってたんだけど知らべてみました。
「架線下」とは、鉄道や軌道の上に電線を架設して、列車や電車などを走らせる方式のことらしい。
つまり電車が通過する場所に電線が架かっているやつ。
一方、「高架下」とは歩道や車道などが地上から高く架設されている。
その下に鉄道や軌道が通っている構造物のことで歩行者や車両が通行する場所の上に鉄道や軌道があります。
まとめると架線下は電線が架かっている場所で、高架下は鉄道や軌道が通っている場所の下にある場所を指している。
らしい。知ってた?!私は知らなかった。
本当に電車は興味ないんだけれど線路の下だけは別。なんでこんなに興奮するんだろう….言葉にできないからシンプルに変態っぽくて困る。なんかすごいんだよ。トンネルの下は。(語彙力皆無)
足場っぽい何か。作業員はここを歩くのだろうか。これは高架下に当たるのでしょうか。
お社
架線を抜けるとお社。名があるのだろうか。
こんなところがあるなんて初めて知ったぜ….
綺麗なメイントンネル
先を歩くとトンネル。多分みんなは架線下を通らずにこちらをメインに利用しているのではないだろうか。
よく整備されていて綺麗だ。
この辺りだけでも通り抜けられるトンネルが多すぎて驚く。バリエーションルート多すぎ。
第二の隧道っぽいトンネル
さらに進むとまたトンネル。
トンネル多すぎてやばい。ちなみに今回の工事でこのトンネルがなくなると思い慌てて見に来たのだが杞憂だった。特に影響はなさそうだ。
こことまたいいトンネルである。
道幅広めに取られておりすれ違いも気まずくなさそうだ。ただし高さはないためチャリは首が飛びそう。
鯨の腹の中みたい。食べられたことはないけど….
簡単に手が届く。
会いに行けるアイドル的な嬉しさがある。
抜けました。あまり東京っぽくない風景だ。
一応京王線の中でも中サイズ規模の駅なんだけどこういう謎ポイントが面白い。
以上高幡不動周辺のトンネル巡りの旅でした。
この日は天気も良く歩きやすかった。
この周辺、この時間帯人がいなさすぎて自分だけみたいな世界を楽しめました。