今回は天気がぐずつく中、高尾山に登った時の記録です。
天気が悪かったものの小雨で済んだので最後まで比較的安全に登頂できました。
今回は小雨ですが敢えて稲荷山コースで登ります。
稲荷山コースは途中トイレがないので注意。
駐車場から駅の様子。
駐車場は天気が悪くても車がそこそこ停まっていた。
これは意外でした。
混んでるのは駐車場だけ。山にはほとんど人はいませんでしたよ。
高尾山の駅にも人がちらほら見える。
リフト:この日は問題なく運行していたので帰りに利用しました。
切符売り場も誰もいません。
稲荷山コースで登頂開始!
雨の中あえて稲荷山コースを選びました。
6号路と同じく高尾山のコースの中では比較的長く険しめのルート。
思ったより地面の感じは悪くないです。
この辺は意外と水捌けがいいようです。
倒木。
人がいなくて最高です。
貸切状態。
高尾山のスズメバチシリーズ。
ハチが出る頃は登山シーズンなので人も多いですね….私は高尾山にあまり近寄らないです。
なのであんまり高尾山で虫に遭遇したことはないのですが、唯一結構出会うのは毛虫….
稲荷山コースのココが好き。
木の根による天然の階段がルート上に点在してます。
※普通の階段もあります。
此処は分岐ですがどちらを選んでも3分程で合流できます。
上はちょっとした展望台兼休憩所です。
休憩所に行くには少し階段を登らないといけません。
左の巻道を選べば平坦な道で進むことができますので特に休憩する必要がない人はスルーしてもいいと思います。
ちょうどコースの中間付近なので区切りがいいとは思います。
あずま屋で休憩
この日は天気が悪いので展望もダメでした。が私は特に展望を求めていないので全く問題なし!むしろこの霧が良い….
こちらがあずま屋なんて呼ばれる休憩スペース。
昔は屋根があったりトイレもあったのですが、いずれも撤去されていました。
今は椅子が並ぶのみです。
さらに道はアドベンチャー度が増していきます。少し細い部分もありますが6号路よりは広く快適に過ごせます。
比較的滑りやすいスポット。
巨大な切り株があるので記念撮影。
人がいたらちょっとできないかな….
階段を経て….
だんだん標高が高くなってきました。
それに伴い霧が濃くなってきたようです。
写真だと鮮明ですが肉眼だとかなりぼやけて見えました。
幻想的でいい….
ここには休憩所ありです。
※ベンチのみ
電車のレールのようなスポット。
ちょうど前後とも平坦な道で記念撮影によかったです。
道が細くなっていきます。
おしゃれなウッドデッキ。
ウッドデッキゾーン以外は水捌けが悪いのか水溜りが多数。水没注意。
山頂手前に休憩スペースあり。
あと少しで頂上ではありますが最後に階段や坂道が控えていますので一息ついてもいいかもしれません。
三叉路で道が分かれていきます。
進むと道が三叉に分かれているところに着きます。
- 左は頂上を避けてしまいます。
- 真ん中は急な階段を使用して山頂直登コース。
- 右はトイレを経て山頂へ。
今回はトイレに行きたかった事もあり階段を直進せずに脇道を少し巻いていきます。
こちらは橋を渡れます。
この坂は比較的なだらか。
トイレはここまでありません。(ほぼ山頂)
高尾山のトイレは本当に綺麗。
稲荷山コースは途中にトイレはありません。
高尾山山頂到着!
ここは本当いつも虫がおるな….
おそうじ小僧で写真を撮る時は要注意!
上の木から降ってきたと思われる毛虫がいるので刺されてしまうかもしれない。
実は写真もよく見ると10匹弱の毛虫が….
山頂は小雨も降っており人がおらず….奥にある屋根の下にみんな避難しているようだ。
このぐらいの小雨だと登山にもほぼ影響がない。
そして人がいないので本当に快適に楽しめた。
まだまだ元気なので奥高尾を目指して歩きます!
期間限定で存在していたオリンピックモニュメント。
この前に行った時は人だかりだったが今は天気も悪く貸切だ。
お陰で最初で最後の写真に収めることができた。※2022年現在は撤去されています。
天候が悪いので当たり前だが山頂からも景色はこの通りだ。
次回は小仏城山まで歩きます。
続きはこちら
高尾山シリーズ