【ダイワ】ゴアテックスフィッシングシューズはどこに売っているのか探してみた。

当ページのリンクには広告が含まれています。
今回の結論

下記のリンクに掲載されているお店にある可能性大!電話して確認してみて!

ダイワ公式サイトへGO

探検用のブーツが欲しいいいい

長らく相棒として酷使していたブーツがついに大破してブーツ難民になってしまった。

今までは下記のK JOYという謎メーカーから出ているミリタリーブーツを使用して色々なところに探検に出かけていた。

このブーツ自体はヒロシキャンプで紹介されて知ることとなったブーツだ。

ヒロシ氏が様々なブーツを履き最終的に、このブーツに落ち着いたという話を聞き購入を決断した。

デカ目に作られているブーツは足が幅広な私にもフィットして、サイドジッパーのおかげで脱ぐ履きもしやすい。

ヒロシ氏のいうとおり非常に【楽】なブーツで重宝した。

ペラペラではあるが、その辺の山なら問題なく登れる。足首までカバーされているので草もへっちゃら。

何より安いので使い捨て感覚で履けた。

そんな気持ちで履いていたからか、2年と数ヶ月で雨でも靴底から浸水するようになってしまった。

ぬかるんだ泥を踏むだけで、じんわり浸水してくるのに耐えられず、とうとう手放してしまった。

タップで読みたい場所にジャンプ

ダイワ(DAIWA) ゴアテックスフィッシングシューズ(ハイカット) DS-3301G

前置きが長くなったが、次に目をつけたのが釣り関連のメーカーから出ていたブーツだった。

某登山メーカーのゴアテックスブーツも持っているが、紐がめんどくさかったり足首が硬すぎて気軽に履く気分にはならないのだ….

他にも運転がしにくかったり、浸水してくるのも微妙な点でした。

ダイワのブーツは実際に持ってみるとその軽さに驚いた。

そして足首も柔らかく脱ぐ履きもしやすく感動した。(登山靴と比べて)

また紐を結ぶ必要もなく引っ張るだけ!

また特に目を見張ったのはその防水性。

Amazonの製品テストの動画を見てこれもう長靴やん….レベルで浸水していない様子を見て購入を決断した。

でもどこに売っているのかわからなかった

しかし釣りをしないのだ…私は。

このブーツがどこに売っているのか分からなくて在庫の捜索には非常に難儀した。

実は一度アマゾンで購入したのだが、なんとサイズが合わなかったのだ(!)

ダイワの靴のせいではなく、私の足の形が長さに対して横に大きく靴が合わないことが多いのだ。

靴によって26.5〜27.5センチとまちまち。

ブカブカすぎると運動する時に困るので26.5センチで注文したのだが、履いてみると横幅が結構スマート!

先端に行くほど狭くなるデザインは見た目が美しいが、小指が潰れそうになりとても履ける状態ではなかった。

絶望感えぐかったです。
なんせアマゾンは基本的に開封していると50%での返金と規約にあったから….

とはいえメルカリで販売しても数千円損するので、ダメもとでアマゾンカスタマーにチャットで聞いてみることに。

※ちなみに試着しましたが、タグは切らず室内での試し履き。とはいえ箱は開けているし試着もしている…

Amazonさん【こちらではサイズ交換に対応できないので、一度返品して貰って後で他のサイズを買うか買わないかは任せます。】

みたいな返答だった。

返金率はいかほどですか?ちなみに箱だけ開けています云々。と伝えたが、全額返金しますよ〜とのことで本当に神対応すぎた震えた。

何故か送料も500円までは負担してくれることに…申し訳ないが本当にありがたい!!!!!!!

そして次に困ったのが、果たして本当に27センチは合うのかというところ。

次も失敗したら流石に、もう返品は難しいと思う。(マナー的にも)

Amazonにも販売元にも申し訳ないので試着もできて値段によっては購入もできる販売店を探したのだが….

どこにも在庫がない!!!

ちなみに電話したのは、近所に点在しているロードサイドにある大きな釣具店やWild1など。

近所に結構釣具店が多く、結構片っ端から電話をかけまくりました。

しかし全滅…

そもそもダイワさん自体置いてないぞ。という返答もちらほらあり、大手メーカーだと勝手に思っていたので焦った。(実際の規模はわからない)

これは困った。当たり前のように釣具店にはあると思っていたからだ…

登山洋品店やいわゆるABCマート的な店には絶対に置いてないだろうし…

困った時の公式サイト

そんなわけで公式サイトをみると提携してるっぽいアウトドア洋品店がずらりと並んでいた。

そして結果的にこれに救われた。

フィッシングショップや釣り場の紹介

ここに載っていたお店に電話したところ一発で在庫を発見!

ダイワの靴を試着してみたい!って人はぜひ参考にしてみてください。

意外と情報なくて難儀しました。

今度は靴のレビューも書いていきます。

ゴアテックスにビブラムソール…この組み合わせの登山靴は多く、低山程度のトレッキングシューズとしても余裕で使えそうだ。



タップで読みたい場所にジャンプ